こんにちわ!さわ@世界の野良犬です。

 

今回はタイトル通り、

MacBookに「WindowsOSをぶち込む」裏ワザについて書いてみます!

 

実際の私のMacBookのデスクトップ画面↓

win

 

私はMacBook内でwindows XPのOSを入れました!

 

方法はいくつもあるのですが、

私が実際に作業した方法である「Parallels Desktop (パラレルデスクトップ)」と言うシステムを活用した方法を簡単に解説します。

 

~Parallels Desktop パラレルデスクトップ編~

 

利点:再起動せずにMac内でWindowsを実行できます

 (Mac内でアプリの用にwindowsを立ち上げることが可能)

 

★手順は大きく分けて以下の2つです!

 

【1】Mac内にwindowsOSを入れる前の「基礎工事」をする

【2】windowsOSを購入し、Mac内のParallels Desktopにインストールする

 

【1】Mac内にwindowsOSを入れる前の「基礎工事」をする

 

(1)まず下記のサイトで14日間お試し用のアプリをダウンロードする

 

Parallels Desktopお試し無料ダウンロード先↓

palalel14

 

(2)プロダクトキー(シリアルキー)を購入する 

 

※14日間以降稼働させるために必要です

→この方法だと、MacBookのようなDVDドライブがなくてもインストールが可能です。

 

 ★私はココの店舗で購入しました

(最安値5,800円)↓

rakutensaiyasune

 

「プロダクトキー」は翌日くらいにメールで送られてきます。

 

こんな感じのメールです↓

purodakutokey

 

これで【1】の基礎工事は完了します!

 

続いて2番目の行程「windowsOSをインストール」作業します↓

 

【2】windowsOSを購入し、Mac内のParallels Desktopにインストールする

 

※私はwindowsOSインストールのデーターを個人で所有していたので、実際には購入はしておりません。

 

OSインストールのデーターを持っていない場合は購入が必須です!

 

(2)あなたが使用したいOSを決め、ダウンロード版を購入します

 

購入方法は…

■Microsoft公式専用サイトでダウンロード版を購入する

■楽天などの業者からダウンロード版を購入する

 

OEM用ダウンロード版の安値で「windows7」が多く出回っていますが、

私の方で確実に使用できるか全てを検証していないので保証はできません。

 

私の知人はOEM晩で動作確認ができたと言っていましたが。。。

 

※必ずOSの販売先の規約の「動作保証」や

「パラレルデスクトップで動作可能」などを確認してくださいね!

 

 ⇒★MS社本家サイトより、ココが最安値!?

 

 

(2)パラレルデスクトップにOSをインストール

 

早速、Mac内でwindowsOSが使用可能になります。 

作業は以外と簡単です。

 

以上、MacBookに「WindowsOS」をぶち込む裏ワザ

〜Parallels Desktopパラレルデスクトップ編〜でした!!

 

 

さわ@世界の野良犬が「MacBook一台で非常識に稼ぐ」裏ワザ満載の

→ビジネスノウハウ&ニューレター登録はコチラから