※読み直しせず一気に書き上げているので、
誤字脱字はいつものように愛嬌でお許しくださいませ。
…最終回まであと32日。
(一旦閉鎖してリニューアルします!)
こんにちわ!
世界の野良犬こと、さわ@パタヤです。
今日のパタヤも快晴で気持ち良い天気です!
ここ最近、カラっとしててまったく雨も降ってません。
涼しくて気持ちよくて、、、、
今日はこちらタイ時刻で、
思いっきり正午過ぎまで三度寝しましたw
年末だし、
たまにはこういう日もあっていいでしょう!!
(といっても、ここ数年は
まったく季節感もイベント感もない感覚ですがw)
━━━━━━━━━━━━━━━━
自分ルールをまずは守る!!
━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、この12月だけの1ヶ月程度の期間で
私の中でも面白い近況の変化やトピックがあります。
■自分の時間の優位性をきちんとキープできるようになった
■時間の使い方が上手くなった
■集中力が向上している感じがある
■成長していくためのヒントやアイディアが常に満載
■仕事を通してスキルも知識も常にバージョンが上がっている
■人間関係に恵まれて、紹介などを多々頂きます
などなど、、、
このように、
いまパッと1ヶ月を振り返っただけでも
色々思いつきます。
この全ては、
「なんちゃらは1日にしてならず」と昔からいうように、
日々の積み上げからくる「習慣」であると実感しております。
新しい習慣とは
■自分ルールを作ってそれを守り続けていること
と似ています。
管理、支配という言葉からは
一見これらの「自由」とはかけ離れていると感じるかもしれませんが、
ある意味、自分で自分を管理することができて初めて、
真の自由を感じられるかもと考えてます。
例えば最近の自分ルール、、、
【午前中(朝起きて昼飯食べるまで)ルール】
■TwitterやFacebookなどSNS系の閲覧を強制的に閲覧禁止(アプリ使用)
■LINEを見ても午前中は返信はしないw(絶賛既読スルー中)
■MacBook開いたらまず最初にノラ通を配信する(継続中)
■そのあとに自分の運営しているコミュニティに対して昨日の進行報告をする(継続中)
▲ここまで半強制的、午前中ルールですw
この午前中ルールだけで私の中ではかなり進化がありました!
まず、このように情報断捨離によって時間が確保できます。
自分が必ずやれことによって成長できることを
優先して毎日継続してるのです。
それは私にとって、
■このような情報配信と
■昨日1日を振り返えって課題を見つける
この2コの習慣だと発見しました。
それが終われば、、、
SNSを見たり、
情報収集したり、
ヤフーニュース見たり、
教材で勉強したり、
個別メッセージしたり、
遊んだり、
ご飯食べたり、
カフェやビーチでのんびりしたり、、、、
午後はその時の気分で!!
もしあなたが、
なかなか毎日継続できない。。。ってことがあれば、
自分ルールを作って半強制的に
自己成長させるのもいいかもしれませんw
って言っても、
それが身になったらなんも大変だとは感じませんねw
それこそ習慣なんで!!
昼からカフェでのんびりアイスコーヒー飲んで
読書タイムにしたいなと思ってます。
今日は、
自分ルールをまずは守る!!って話でした。
ではでは今日はこのあたりで。。。
コープチャイ、ライライ!
(タイの東北弁で、ありがとうございました)
さわ@パタヤ
P.S
■あなたの午前中ルール
■午後ルール
■仕事終わったあとにすることルール
■週末ルール
とか、、、ぜひぜひ教えてください!!
面白いことがあればぜひご返信お待ちしております!!
P.S.2
人生を楽しむことはイタズラと紙一重です。
いつものように、画像は最後に。