こんにちわ!

世界の野良犬こと、さわです^ ^

★今日も夢に向かって、

一歩ずつ確実に前進していきましょう!

昨日は、母親方の祖母の81歳の誕生日で、

タイからLINE電話で祖母の家の固定電話に

お祝いの電話をすることにしました!

こちらのLINE電話の設定により

どうやら非通知設定として相手側に表示されていたようで、

「オレだよ、オレ、わかる?」と言ったところ、

まじで ” フ リ コ ミ サ ギ ” だと勘違いされ、、、、

結局は私の名前から生年月日、

昔飼っていた犬の名前まで言わされましたw

81歳でもこのあたりは頭はしっかりしていて、

ある意味安心しました(・∀・)

以前ノラナイトでも話したことあると思うのですが、

サハリン生まれのロシア語を話せるばあちゃんですw

いま現在、親戚が集まったとしても、

北海道以外にいるのは私だけで、

どれだけ閉鎖された親戚なんだろうと思う反面、

サハリンは旧日本領土で、

戦争の関係で現地の日本人は

北海道に引き上げた歴史があるのです。

ばあちゃんは子供の頃、10歳くらいまで

ある意味インターナショナルの環境で生活していて、

私にとっては親戚の中で唯一のグローバル人間として

何気に会話では波長が合います。

10歳まで日常使っていた

近所のロシア人との交流で自然に会話で覚えたロシア語を

70年経ってもいまだに話すことができるって、本当に驚きです。

じいちゃんも、うちのおかんも全くロシア語には興味なし。

興味があるのは私だけw

このように

幼児教育が将来のスキルのベースになるんだと考えると、

「教育」というビジネスの分野は

非常に興味深い研究しがいのあるカテゴリですね!

何気にいま私が住んでるサウスパタヤという地域には

ロシア人が多く移住してきており、

タイ語学校にもロシア人の割合は半分近くいます。

そのロシア人にばあちゃんから教えてもらった

少しだけロシア語で話しかけるとめっちゃウケますw

昨日はタイ語学校に通うアメリカ人に学校の入り口で

「日本人?」と日本語で話しかけられて、

その後少し会話したのですが、

彼はめちゃめちゃ日本が大好きみたいで

やたら一方的に日本語で会話されたのでウケましたw

めっちゃ日本好きってことを

とにかくアピールしたかったんでしょう、きっと!

私が知らない日本の昔の歌とかことも知っていて、

好奇心満載でまた話しましょう!となりました。

アメリカ人のその彼は、

現在作詞作曲?的な仕事をフリーランスでしているようで、

日本語とタイ語の歌を英語に訳すのが趣味?っぽく、

こういう変わった人も世の中にはいるんだなとw

彼はタイ語もめっちゃ上手くて、私が理想とする、

日本語・英語・タイ語を操るトライリンガルだと思いました。

語学だけにフォーカスするのではなく、

その国の文化や背景、人との交流も同時に

好きになることがトライリンガルの近道かもしれません。

国境を越えて、

グローバルに生きるってなかなか面白い人生です!

そんなわけで今日はこのへんで!

ありがとうございました^ ^

さわ@世界の野良犬 タイ・パタヤ

P.S

ということで今からタイ美女と国際交流しに、

バンコク経由でナコンナヨークという街まで遊びにいってきますw

グローバルに生きるってまじで面白いです。