こんにちわ!
世界の野良犬こと、さわです^ ^
★今日も夢に向かって、
確実に一歩ずつ前進していきましょう!
…とか言いながら、
タイも昼過ぎ、もうすぐ日本は夕方ですがw
今日もマラソンを午前中にこなし、
タイ時間15時(日本マイナス2時間)からの
タイ語レッスン前にこのノラ通を書いております!
普段はお昼ご飯食べる時間は遅いのですが、
マンスリーマンションのオーナーとメイドさんに
声かけてもらったので一緒に食べましたw
みんなおばちゃんですが、
何気に仲良くていつもしゃべってます!(・∀・)
そしてマラソン習慣に関しては、
本当に大した距離も走っていないので、
相変わらず足、腕の筋肉痛が続いてますw
あらゆるものを失敗しながらですが、
色々乗り越えてきた経験がある私の感覚では、、、
現状、今後も継続できるかの山場にきています(・∀・)
朝起きると、
「別にやらなくても死なないよ!?」
みたいな、継続をやめさせようとする
潜在意識と戦いながらですが、、、
ぶっちゃけけっこうシンドイですが、
毎日走りきったあとはやっぱりよかったと思えますねw
━━━━━━━━━━━━━━━━
何かにチャレンジし続けることの
重要さから日々学ぶ。
━━━━━━━━━━━━━━━━
あらゆる習慣もビジネスもそうですが、
これから新しい物事をスタートする方の
気持ちが本当によくわかりますw
この感覚は一生持ち続けるべき部分であって、
相手と同じ目線に立つためには重要な要素だと
考えております!
昨日寝るまで、
あんなにテンションが高かったのに、、、
なんで継続できないのか、モチベが続かないのかとか。。。。
いつも研究しながら、
自分ができたことと、できなかったこと、
それらを研究して使えそうな考えや習慣を
こうやって共有させてもらっております。
言わば、私自身の実体験を通して、
人生を体当たり研究しているのが仕事のような感覚ですw
チャレンジしては失敗し、
そこから試行錯誤して成長していく。。。。
でもこのスタイルが
私としてはやっぱり好きなんだなーと振り返って思います。
同じ目線に立てるから、
これからチャレンジする人に対して何かアドバイス
できているんだなと実感してます。
同じ目線といえば、
商売をするなら買う側の気持ちを経験したり、
消費者側の心理を研究しないといけません。
なぜ買おうとしたのか、
なぜ気持ちが動いたのか。。。
そういう心理を研究してこそ、
ものを売ることができるんだと思います。
同じ目線にたって、
「その気持ち、わかるわ~」って言えて、
初めて物事をフラットな目線で見れることが
長期で勝ち続けられる要素とも思ってます!!
他にも書きたいことがあるんですが、
これからタイ語レッスンなので、
今日はこのへんで^ ^
ありがとうございました!
さわ@世界の野良犬
タイ・パタヤ
P.S
こうやって時間が決まっていると
きっちり継続できるできるヒントかも!w