こんにちわ!
世界の野良犬こと、さわです^ ^
★今日も夢の実現に向けて、
確実に一歩ずつ前進していきましょう!
…さて、、、
今日もあまり何も考えずにノラ通を書き出してますw
おい!何も考えてないんかよ!
ってあなたからツッコミ入りそうですが、、、
私自身、正直いつもそういうもんで、、、
━━━━━━━━━━━━━━━━
「まずは手を動かす」=行動してみる。
━━━━━━━━━━━━━━━━
ここから本当にヒントを得ることが多いです。
■腰が重くて動けません!
ってよく相談されたり言われるんですが、、、
まずはその意識や考え、
一旦保留しません?っていう提案をしてみます、今日はw
ぶっちゃけ、いつも日刊ノラ通書く前は
書く内容って全然決めていなく、
書きながら方向を考えてたりします。。。
考え抜いたあとに書いていたら、、、
腰が重くなって結局何もできなくなるのは私も一緒です。
動けなくなるくらいなら、、、
よくも悪くもいつも無計画で、
とりあえず、まずは行動しちゃおう!
っていうのが野良犬スタイルです。
最近は改めてですが、
考えるのは二の次の段階でOKだと思っていて、
━━━━━━━━━━━━━━━━
とにかく最初の一歩をいかに早くするか、
その行動力こそ結果に繋がると考えてます。
━━━━━━━━━━━━━━━━
これは私なりに「結果が出ている人」
の共通点を分析した結果であり、
結果が出ている人はとにかく
すぐに「行動をしている」ことがハッキリとわかります。
とにかく早く取り掛かり、
じっくり時間もかけてやっているし、
そも行動したことで得られる次のヒントを見つけて、
また動きだしているように思えます。
失敗からどう学び次はどう行動するか?
ここで初めてしっかり考えて、
しっかりと振り替えってみて、
「試行錯誤」をしているってことですかね。
行動する前に考えすぎて腰が重くなる要因は、
「考えることを優先しすぎて、
難しく考えすぎて結局行動できずに終わる。」
ここにあるような気がしてます(・∀・)
だから考えるっていう意識よりも、
■まずは「行動」
■そのあと「試行錯誤」
この繰り返しのスピードかと思ってます!!
私自身もしかしたら結果が出るのが早い?
って、もしかしたら見えるかもですが、、、
実際にそんなことは全然ない気がしますw
━━━━━━━━━━━━━━━━
でも、本当に考えるのは二の次で、
まずは即行動することだけは優先してます。
━━━━━━━━━━━━━━━━
その試行錯誤の回数を
短い期間でやっていれば、
それは当然結果が出るものだと思ってます。
■考えるよりも何か感じろ!
って、たしか有名な誰かいってましたが、、、
本当、その通りだと思います、ええ。
旅もビジネスもいつもこんな感じでやってて、
もう早いもので、今日で4年352日目。。。
4/1で私は会社員をクビになってから
フリーランスになって5年経ちますが、
これからも行動優先でそこから
何か感じ取って配信していきます!
今日は以上です。
ありがとうございました!!
考えすぎて腰が重くなる前に…
まずはとにかく動き出す!
悩むのはそれからで十分!
さわ@世界の野良犬より。