rakuten

…結論から申し上げると、

楽天のサービスは

“もう二度と”利用したくない!!www

対応雑すぎ!企業として不透明すぎ。

突然、何の予告もなく、

楽天銀行ドラム支店の口座が利用停止くらいました!

ここに書いてある記事の内容は、

楽天のあまりにも雑で酷すぎる対応を

一部始終リアルレポートしたものです。

こんな無責任な対応をする銀行は、

万が一解除されても

お金を全額引き出す予定です。

、、、というか、

いつになったら今まで通りに

利用復活になるのかどうかも全く未定。。。

ビジネス的にも時間的にも、

信用的に大打撃をくらってます。

これ以上、

「楽天口座凍結被害」を増やさないためにも、

“拡散希望”とさせていただきます!

▼【悲報】楽天銀行の担当者と生電話。口座が突然凍結!いきなり利用停止酷すぎw

▼以下、議事録?的なメモです!

=================

…さて、

2015/09/26

深夜のベトナム、ホーチミンにて。

あれ、ATMからの引き出しができない。。。。

一体、なぜだ???

ベトナムだから?

いや、到着時に空港で一度ATMで引出しできたし。

全く持って、突然の出来事。。。

MacBookを開き、

メールを確認すると、

楽天銀行からのメッセージが。

━━━━━━━━━━━━━━━━

【件名】
楽天銀行からのお知らせ[メッセージがあります]

【メッセージ】
楽天銀行をご利用いただきありがとうございます。

Sawa様に新しいメッセージが届いています。
楽天銀行にログインいただき、メッセージをご確認ください。

(※以下、省略)

━━━━━━━━━━━━━━━━

そして楽天サイトに

ログインしてメッセージを確認すると、

=================

「一時的に利用を制限させていただきました」

=================

は?一体、なんだこれ?

今回は暗証番号間違えたわけでも、

不正ログインによるセキュリティでもなさそう。

それ以降の対応の流れも、

問い合わせの連絡先も一切ない!

おいおいおい、、、、。。。

っていう、謎な感情ですw

このお問い合わせページを見る限り、

https://www.rakuten-bank.co.jp/support/contact/howto/others.html

時間外対応のため、

翌朝に電話することにしました。

そして、翌日、2015/09/27。

まずはリアルタイムのチャットで問い合わせ。

▼以下はチャットの様子(コピペ)です!

━━━━━━━━━━━━━━━━

楽天銀行: 楽天銀行カスタマーセンターでございます。
楽天銀行: お問い合わせありがとうございます。
楽天銀行: ご不便をおかけして申し訳ございません。
お客さまのお問い合わせ内容につきましては、ご本人さま確認のうえご案内いたします。

お手数ですが、楽天銀行にご登録の下記4項目をご入力ください。
※お分かりになる場合は、支店、口座番号もご一緒にご入力ください。

※支店番号:
※口座番号:

氏名(漢字): 
生年月日 (西暦):
住所 (都道府県よりご入力ください) :
電話番号 :

※楽天銀行にご登録の情報と一致しない場合は、お答えいたしかねます。
※お手続きの受付、お取引内容等の一部詳細のご案内については対応いたしかねます。

お客さま: ※支店番号:●●●
※口座番号:●●●●●●●●

氏名(漢字): Yusuke Sawa
生年月日 (西暦):●●●●●●
住所 (都道府県よりご入力ください) :●●●●●●●●●●●●●●
電話番号 :●●●●●●●●●

楽天銀行: ご入力ありがとうございます。
ご登録の情報と照合いたします。
恐れ入りますが、このまましばらくお待ち下さい。

お客さま: いま現在、海外にきておりまして、
お客さま: 突然利用停止のメッセージがきていたので、
お客さま: 大変困っています。

楽天銀行: 申し訳ございません。
ご登録の情報と照合いたします。
恐れ入りますが、このまましばらくお待ち下さい。

楽天銀行: ご登録の情報と一致し、ご本人様確認が完了いたしました。
状況をお調べいたしますので、お待ちくださいませ。

お客さま: よろしくお願いします!

楽天銀行: お待たせいたしました。

現在、お客さまの口座に一時的に制限をかけさせていただいております。

この件に関しては、当行の担当部署よりご連絡を差し上げ、ご説明いたします。
担当部署からは、日本時間の平日の9-17時にお電話をいたします。

お客さま: いま海外にいるので、登録の電話番号だと繋がりません。
お客さま: ●●●●●●●●●●
お客さま: こちらの電話番号にお願いします!

楽天銀行: かしこまりました。
海外にいらっしゃるということでしたが、時差は大きく開いておりますでしょうか?

お客さま: 特に問題ありません。ただ、インターネットがつながっていないと電話ができないので、
お客さま: 一度メールを電話前に事前にいただけませんか?
お客さま: 突然停止されて困っているのですが、
お客さま: オンライン上で残高を他の銀行に送金することはできますか?

楽天銀行: 恐れ入りますが、事前にメールでご連絡を行うことはできかねます。
また現在は口座につきましてはすべての取引を行っていただくことができません。

お客さま: なぜ予告なく利用停止になったのでしょうか?
お客さま: こちらの不手際でしょうか?

楽天銀行: 恐れ入りますが、チャットでは詳細のご案内ができかねます。

お客さま: 無理を承知ですが、電話はいまお願いできませんか?
お客さま: 突然海外で残高が引き出せず、身動きが全くとれない状態です。
お客さま: そもそも予告なく突然このような事態になることに対して、納得がいきません。非常に困惑しています。

楽天銀行: ご不便をおかけして申し訳ございませんが、
ご連絡がありますのをお待ちくださいますようお願いいたします。

お客さま: 本日担当していただいたご担当者様のお名前お聞きしてもいいですか?

楽天銀行: 私は吉村と申します。

お客さま: かしこまりました。ではもうこれ以上、今日は何もしていただくことができないのでしょうか?
お客さま: 明日の日本時間、9-17時の連絡を待つまで、こちらは待機ということでしょうか?
お客さま: 万が一のことも考え、ご連絡をいただける電話番号を教えてくださいませ。

楽天銀行: 申し訳ございませんが、担当からのご連絡をお待ちくださいませというご案内しかできかねます。
ご希望の時間帯がございましたら、ご要望として承ります。

またカスタマーセンターの連絡先は下記となります。

■お問い合わせ先・受付時間
https://www.rakuten-bank.co.jp/support/contact/howto/others.html

上記URLと同じお問い合わせ先(お電話)です。

<楽天銀行 カスタマーセンター>
0120-776-910

携帯電話・PHS等からは0570-064-924(通話料有料)
※国際電話をご利用の場合は03-6832-2255(通話料有料)
受付時間:9:00-17:00(事故受付:24時間対応)
楽天銀行: 誠に恐れ入りますが、しばらくお客さまよりご返信がないためチャットを終了させていただきます。

ご不明な点がございましたら、改めてご連絡くださいますようお願いいたします。

また、『お電話』や『メール』でもお問い合わせを受け付けております。
https://www.rakuten-bank.co.jp/support/contact/howto/others.html

お問い合わせありがとうございました。

楽天銀行 は切断されました。

━━━━━━━━━━━━━━━━

おいおいおい、、、、

え?吉村さん、、、いきなり切断ですか!!!

全く役に立たない、

マニュアルサポートの対応ですねwww

チャットは無意味なのがわかったので、

国際電話番号対応の電話番号

03-6832-2255 へ、

050plusから電話をかける。

=================

自動アナウンス、
2#
7#
1#
支店名#
口座番号#
暗証番号#

で、受付部署に繋がります。

=================

2015/09/27

【1】1日目、日本時間14時頃。

<こちらから発信>

対応者:モテギさん(女性)

→内容はここでは把握できないため、

それは担当部署から折り返すとのことで、終了。

■対応レベルは良。

※しかし、この日は待っても着信なし。

=================

2015/09/27

【2】2日目、日本時間12時頃。

<こちらから発信>

対応者;クニサキさん(男性)

クニサキさん
「日本時間10時に担当部署から電話しましたよ?」と言われる。

いやいや、着信履歴ないし!!!!(怒)

内容についての問い合わせも、

こちらでは言えないため、

再度担当部署から折り返すという、一点張り。

私の方から直接担当部署に

電話したいという旨を伝えると、

「担当部署が受け取れる電話番号がないから

電話待てって、さっきから何度もいってますよね?」

というような、

反逆ギレっぽい口調で言われる。

■対応レベルは最悪。

※1時間待ったけど、結局連絡なし。

=================

2015/09/28

【3】2日目、日本時間14時頃。

<こちらから発信>

対応者:ハマサキさん(女性)

→折り返し電話がないので、催促を要望。

決まり切って、再度担当部署から折り返すということ。

(担当部署の対応遅すぎw)

■対応レベルは良し。

でもハマサキさんの対応は丁寧だったので、

ここは良しとしましょう。

同じ内容でも、

相手の言い方によって、

ここまで受け取り方が変わるとはw

=================

そして待つこと1時間半。。。

やっと担当部署から連絡あり。

電話番号 0570-064-924

2015/09/27

【4】2日目、日本時間15時頃。

担当:モリタさん(女性)から着信

→私の対応も強気なので、担当者の声がめっちゃ震えてますw

▼【悲報】楽天銀行の担当者と生電話。口座が突然凍結!いきなり利用停止酷すぎw

▼まずはよくある身元確認の質問!

楽天に登録している、

■名前を教えてくれますか?

■住所を教えてくれますか?

■電話番号を教えてくれますか?

→ここまで完了して、身元確認が取れて本題に。

そして引き続き、質問攻めは続きます。

【1】この口座は自分で使ってますか?

→はい。

【2】口座の利用目的は?

→仕事、目的です。個人事業主です。

何?この一方的な質問攻めは一体???

※そこで私から、

ここまで質問してくる理由はなぜか?逆に質問。

【その理由】

詐欺、闇金融で使われていることが

楽天銀行のユーザーで発覚ため、

全ての口座を対象とした、

モニタリングとのこと。。。

不特定多数から入金がある=振込詐欺容疑???

おい!なんだそれ!!!!!!

※同じ件、絶賛2ちゃんで炎上中ですw

https://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443318490/

モニタリングっていう、

アンケート的な響きとは随分異なって、

いきなり利用停止って。

楽天の対応=まさに強制レイプですw

ここまでの凍結基準を推測すると、、、

■口座の出入金が多い場合や額が大きい場合、

犯罪に使われている可能性とみなされ停止されている???

→ヤフオク系の業者さん系が

今回同じようなトラブルに遭遇している様子。

私もそうですが、

ビジネス的に楽天銀行をメイン取引に使っていたら、

これはかなりにの業務支障です。

まあ、文句を言っても話が進まないので、、、

引き続き、素直に回答に応じることに。。。

【3】どういった仕事ですか?

→インターネットを活用したビジネスです。

例;Webサイト作成、コンサルティング業務など。

【4】直近の入金の流れ(2週間前後)を詳しく1つずつ質問される。

→素直に回答。

【5】同様に、直近の出金に関して質問される。

→素直に回答。

【6】業務内容を確認できるHPやサイトはあるか?

→特商法に基づくページを紹介しました。

https://saway.jp/transaction

【7】業務内容、お客様との取引、帳簿を、

可能であればFAXか郵送で送れるか質問される。

FAXか郵送じゃないとダメと言われる、、、。

楽天、、、アナログだな、随分w

→海外のため、FAXや郵送ができないため、

メールでなら対応可能と伝える。

※担当部署が要望した場合は、

追って対応してもらうとのことです。

質問とヒアリングはここまで。

…約30分。。。

まるで犯罪者か、オレw

って感じです。。。

これから(復活するための)審査に入るので、

担当部署からの連絡を、

「いましばらくお待ち下さい。」

って。。。。。

※こちらから担当部署へ直接電話をかけることはできず、

一方的に「電話を待つ」ことしてかできないとのこと。

いやいやいいや、それは困りますー!!!!

電話番号 0570-064-924

この着信履歴に折り返しても

電話が直接繋がらない仕組みに。。。

「24時間体制でこっちは電話を見とけってこと!?」

(厳密には営業時間9-17時だけどw)

私はフリーランスで

仕事してるので時間は融通聞きますが、

これ、お勤めしている人だったら、

お話になりませんね、このテキトー対応は。

全ての楽天銀行の口座を対象にした、

「モニタリング」ということのようですが、

予告なく、口座の利用停止。

メインバンクとして利用するには、

楽天はあまりにも危険な銀行だと実感しました。

さすがに楽天、信用問題はヤバイです!!!

今後の楽天のご利用はぜひ気をつけましょう。。。

私はもう、「楽天」関連は散々です。

この銀行は使いやすさナンバーワンだと思ってたんですが、

この対応の酷さと雑さは、

残念で仕方ならないですw

使いやすい=セキュリティ甘い

→それが発展して振込詐欺で使われやすい銀行。

そういうことか。。。(≧Д≦)

では一旦ここまでw

この先も随時レポートは続きます。。。。

2015/09/28/14:44(タイ時間)

=================

2015/09/27

【5】2日目、日本時間17時48分。

※050-5817-6370 から着信あり

即折り返してみるものの、

営業時間外ということで、

アナウンス流れて終了。

※楽天のこの姿勢、マジで終わってますねw

しかし、向こうから電話がかかってくるということは、

審査結果が出たのか?と、

少し期待をしてします、自分がここに。。。w

=================

2015/09/28

【6】3日目、日本時間10時23分。

<こちらから発信>

昨日着信があった、050-5817-6370 へ。

担当:クマガイさん(男性)

▼本人確認のために質問される。

■名前
■支店番号
■口座番号

確認を取れたところで、

得意の折り返し待ちのアナウンス。

またこのパターンかい!w

=================

2015/09/28

【7】3日目、日本時間10時46分。

050-5817-6370 から着信。

担当:アベさん(女性)

▼本人確認のために質問。。。。

え!また?一体、何回目???w

■名前
■住所
■電話番号

確認を取れたところで、、、

「全口座を対象としたモニタリングの協力をやっております。

いくつか質問させてくださいませ。」、、、

、、、、って、これ、、、、

昨日も聞かれたヤツじゃん???

昨日の情報が

まだ把握できていなかったってことで、

一時保留。。。

数秒後、担当のモリさんが

昨日モニタリング対応していたことがアベさん側で確認がとれる。

「Sawa様、何度も大変 失礼おかけして、申し訳ございません」

いやいや、

もう、そんな何度も安っぽいお詫びはいらないので、

さっさと審査進めてくださいませ!!!

部署の稼働効率悪すぎw

、、、この会社、ますます終わってますねwww

審査は進めていくので、

「引き続き、こちらからの連絡を待て」

ということ。。。

まるで茶番劇のカスタマーセンターですねw

楽天劇場はこのあとも?続く。。。笑

=================

2015/09/30

【8】4日目、日本時間10時30分。

…その後、中1日空きましたが、

楽天劇場から一向に連絡なし!

色々な情報を元に手がかりを探してますが、

「金融庁に電話をしてみたら!?」

的なことを知人から勧められる!

→実は凍結された直後に

私は楽天に電話して折り返しがなかった時に、

一度金融庁に連絡はいれました。

金融庁の窓口によると、

楽天の担当者から電話がしてもらわないと、

理由がわからないから何もこちらは動けない。

という助言を頂きました。

…まあ、そうだな、たしかにw(内心)

あと、その前に、

「全国銀行協会に一度先に電話かけてみては?」

とのアドバイスを頂きました。

▼全国銀行協会のサイト

https://www.zenginkyo.or.jp/adr/

ってことを思い出して、

早速全国銀行協会に電話をかけてみる!!!

IP電話からは、03-5252-3772

担当:ツカハラさん(男性)

[私]楽天が凍結した旨を伝える。

[担]理由はなんですか?

[私]振込詐欺や闇金の取引があったためにモニタリングによる理由のようです。

[担]口座の利用状況と、楽天の口座情報のヒアリング

[私]「利用状況」「支店名」「口座番号」「口座名義」を回答

[担]楽天の担当者は?

[私]ヒアリングしたのはモリタさん

[担]今日中に電話を折り返しするように楽天に指示の電話を入れる予定

★しかし、ここまでしかこちらでは現状は協力できないとのこと

[担]連絡先電話番号教えて?

[私]電話番号を回答、+タイにいることを伝える

★同時に、楽天銀行のVISAデビットで決済予定だった、

インプラントの治療の決済で困っていると補足w

…ツカハラさん、

謎に「インプラント」と聞いて、笑いすぎw

以上。

…では、ツカハラさん、あとは頼みますっ!!!

ってことで、9/30、タイ時間9:13現在、

楽天からの折り返し待ち?

…楽天銀行のスタッフからは、

本当に電話はかかってくるのでしょうか。。。

、、、楽天劇場はきっと続く。

【朗報】

10/2、凍結は突然解除されましたw

担当者から具体的な説明が全くなく、
逆にこちら側からの問い合わせ電話でしたw

不透明で全てが謎のままです!
もう楽天のサービスは信用できませんね。

=================

「単一ではなく、複数化でリスク分散する時代」

まあ、そんなこんなでも、

楽天に酷い対応されながらでも、

私のように世界中旅しながら、

Mac一台で仕事ができるのは

本当に稀な生き方だと思いますw

万が一口座が凍結されて、

預けている全資産が凍結されても、

また稼げばいい!

どうせまた勝手に入ってくるし。(お金がw)

と、ぶっちゃけ、こんな感じの余裕っぷりですw

※まあ、楽天にはこのままじゃ終わらせませんがw

収入源も銀行口座も

複数持ってリスク分散する時代が来ていると

今回の件でさらに実感しております!

そんな柔軟な思考になれるのも、

雇われ発想とは反対にある、

「オーナーマインド」を手にしたからでしょう!

もし私みたいに今回の楽天のように、

メインバンクが凍結されたとしても、

余裕のある働き方に興味があれば、、、

▶︎詳しくはコチラのメール講座をご参照ください