職業旅人仲間のマコです!
 
今回はわたしが足を運んだ国、イタリアのミラノへ行った時の
体験談をお話ししたいと思います!


2b7491659ac80c55c777509c78df3aa8_s

イタリアの都市「ミラノ」といえば
世界中の人が憧れる、世界のモード界をけん引する大都市。


街を歩けばカラフルなバッグに上品な建築物・・・
次から次へと新鮮な驚きに出会えることでしょう!
 

しかーし!浮かれてばかりはいられません。
というのも、とにかくミラノはイタリア・いち人だらけなんです。


ちょこっと移動するのにも、人をかき分けかきわけ一苦労。
しかも、スリ・ひったくりも多い!涙
 

特に小柄で華奢な日本人は
スリたちの恰好の餌食となってしまい
歩いていると、悪質なヤツラが
次から次へとちょっかいを出してきます。

 

せっかく大金を払ってはるばる憧れの地にきたのに、
人ごみ&スリ・ひったくりにうんざり
・・・なんてまっぴらごめんですよね!!
 

ということで、ここではミラノ在住経験もある私が、
皆さまに心の底からのんびりミラノを満喫できる
地元民御用達の「隠れミラノ観光スポット」をご紹介します!!
 


ミラノの下町「ナヴィリオ地区」

e243bb536cd719718b3268b45d2c6ced_s


ジブリ映画ファンの方は耳にしたことがあるかも!?
そう、ナヴィリオ地区はあの
映画「紅の豚」の街のモデルとなった場所なんです。
 

日本のガイドブックなどでは
「下町」として紹介されることが多いですが、
日本の下町とは全然違います!
 

ここはミラノきってのお洒落エリアとして、地元っ子に大人気で
イタリアではめずらしいサードウェーブコーヒーのお店や
絶品パンやさんなどがたくさんあるんです。

ちょうど東京でいう「蔵前」「清澄白河」のようなところで、
間違いなく、そこにいるだけで「1アップ」出来ることでしょう。
 

しかも、とにかく景色が素晴らしい!!


運河沿いに連なるヨーロピアン建築は
どこをシャッターに収めても絵葉書のような一枚となります。
 

街の中心地(ドゥオモ大聖堂)から徒歩30分ほどかかりますが、
街の喧騒を忘れさせてくれるエリアとしておすすめ。
 

ここにくると思わず都心にいながら、
深呼吸してしまいそうになります!!

 

ミラノらしさNo.1「ブレラ地区」

 

こちらの動画をご覧ください。







「これぞ思い描いていたミラノ!」
といった感じじゃないですか!?



「ドゥオモ大聖堂」なども、もちろん
ミラノを代表するスポットなのですが
地元っ子に言わせると「ブレラ地区こそがミラノ」なんだそう。



ミラノっ子に「ミラノ観光のおすすめはドコ?」と聞くと
多くの人がブレラ地区をすすめます。
  

東京でいう「広尾」「青山」といった上品な雰囲気の場所で、
物価は少々お高いのですがその分治安は良好!



ドゥオモ大聖堂から徒歩約15分歩くだけで、
人混みも避けられて、
どのレストラン・ショップに入っても


ミラノらしさ満点&気持ちよく過ごすことが出来ます。
 


ミラノの観光名所の一つ「ブレラ絵画館」があるのもここですよ! 
 


ドゥオモ大聖堂やガレリアに行って

「あれ?なんか思っていたミラノの雰囲気と違う・・・」

と思った方。




是非ブレラ地区に足をお運びください!

 

ミラノの顔「ドゥオモ大聖堂」の屋上

 

P1070722

 

「そうはいっても、観光の中心地を離れるのは不安です!」という方。

ご安心ください。

 

 

実は誰もが知っているあのド定番観光地にも

おすすめ穴場スポットがあるのです。

 

 

それはドゥオモ大聖堂の屋上です。

 

 

ドゥオモ大聖堂周辺は一年中息が詰まるほどの人混みですが

上にあがるだけであら不思議!!

 

 

一気に癒しのムードただよう穏やかな時間が過ごせるのです。

  

 

上へは階段or専用エレベーターで上がる為

列に並ばなければならないのですが、

 

 

朝イチであればそこまで待たずに上がれるでしょう。 

一度上がってしまえば時間制限がないので、

地元っ子もそこで1時間2時間語らうこともあります。

 

 

是非ドゥオモ大聖堂前で人混みにうんざりした方はお試しください♪

 

イタリア ミラノ旅行でおすすめ!地元っ子一押し穴場観光スポット3選・まとめ

 

1.お洒落な下町「ナヴィリオ地区」
2.リアル・ミラノこと「ブレラ地区」
3.超穴場観光地「ドゥオモ大聖堂屋上」

 

 

特にハイシーズンにミラノにお越しの方は

間違いなくここにくればホッと一息つけるはず。

 

是非人混みにうんざりしてしまった方!こちらに避難ください♪

 

穴場スポットを有効活用して、素敵なイタリア旅行を!チャオ!