職業旅人仲間のケチャっぷです!
今回は私が足を運んだ国、
ミャンマーのヤンゴンへ行った時の体験談を
お話ししたいと思います!
女子のアジア旅行先として、人気の国と言えば、
タイやベトナムや香港や台湾。
旅行好きの女子なら、もう行ったよ!という人も多いはず。
人と違う体験がしたい、もっともっとアジア感を味わいたい。
そんな時に、私がたどり着いたのがミャンマーのヤンゴン。
恥ずかしながら、行こうと思うまで
名前すら知らなかったのですが、行ってみたら、
古き良きアジア感のあるヤンゴンの街に
すっかり魅了されてしまいました。
そこで、今回は、
現在、東南アジア在住で、アジア20か所以上へ旅行に行った私が、
ミャンマー・ヤンゴン旅行でしてほしいおすすめプラン5つを紹介します!
ミャンマー・ヤンゴンおすすめプラン①シュエダゴォン・パヤーへ行く
ミャンマーは仏教の国。
ヤンゴンに着いたら、まず絶対に行くべき場所は、
王道ですが、シュエダゴォン・パヤー!!
パヤーとは、仏塔のこと。
ミャンマー最大の聖地と言われている
シュエダゴォン・パヤーの何がすごいかって、
とにかく大きくて金ピカ!!!
日本の寺院のイメージとは、大違い!
この金ピカを見るだけで、
「わぁー、めっちゃ異国!!」って感じです(笑)。
やたらと神々しいこの仏塔を見ているだけで、
アジアの国にいるんだなって気分になれます!
そして、ミャンマー中の仏教徒が訪れるこの場所では、
熱心にお祈りをする仏教徒の方々を見ることができます。
宗教を大事にし、宗教とともに生活をしている人たちに触れることができるのも、
シュエダゴォン・パヤーを訪れる醍醐味なのかなーと思います。
仏教の神聖な場所なので、
露出が少ない恰好で行くことはもちろん、
その他、土足厳禁などのマナーはしっかりと守って、
見学することが何より大切です!
ミャンマー・ヤンゴンおすすめプラン②ライトアップされたシュエダゴォン・パヤーを拝む
日中も、金ピカに輝くシュエダゴォン・パヤーですが、
夜になったら、ライトアップされて、
さらに金ピカ度が増して、とにかく輝きまくっている!!
夜も、ぜひ訪れてみて、
日中とはまた違う金ピカを楽しんでみてください!!
個人的には、
ホテルの屋上のレストランなどから、
ライトアップされたシュエダゴォン・パヤーを見ながら
ミャンマービールとミャンマー料理をいただくのも、おすすめ!
どこから眺めても、輝く金ピカ!
その存在感のすごさがミャンマービールと
ミャンマー料理の味をさらに美味しくしてくれます!!
この、夜の金ピカを眺めるビールが美味しくて美味しくて、
ヤンゴン滞在中は、毎晩ホテルのレストランで飲みました!(笑)
ミャンマー・ヤンゴンおすすめプラン③民族衣装を着てみる
ヤンゴンがなぜこんなに古き良きアジア感を醸し出しているのか?
それは、やっぱり民族衣装のせいなのかなと!
ミャンマー最大都市と言われているヤンゴン、
だけどヤンゴンの街では、今も男性も女性も
ロンジーと呼ばれる民族衣装の布を腰に巻いている人がたくさん!!
個人的には、
特に男性、おじさんたちのロンジー姿がかわいくてたまらなかった!!(笑)
なんて言うか、やたらおちゃめな感じがして、とても素敵でした!
そして、せっかくヤンゴンに行ったなら、
私もロンジーを巻いてみたい!と思って!
ローカルマーケットで購入しました!!
私は、今回、旅行の思い出ということで、
THE民族衣装みたいなデザインのものを買ったけど、
ヤンゴンの人たちの生活に根差しているロンジー、
デパートのようなところでも、ローカル向けに売ってます!
男性用と女性用で、デザインもいろいろと違って、面白かったです!
ロンジーのいいところは、イージーなところ!
普段着の上からただ巻くだけ!
それだけで一気にミャンマー感が増す、素敵アイテムです!!
そして、ロンジーを着て行く場所と言えば、もちろん、仏塔や寺院!
私は、シュエダゴォン・パヤーに行くときに、着ました!
というか、大体着方が分からない!という問題がありまして(笑)。
とりあえず、買って持参して、シュエダゴォン・パヤーの入り口にいた
ミャンマー人のおばさんにロンジーを見せて、
「自分で巻けない!」とジェスチャーをして、
ちゃっかり巻いてもらいました(笑)。
その時、おばちゃんがものすごく快く対応してくれて!
旅行に行った時に、そこの人によくしてもらえると、
その国や都市の好き度がぐっと増しますよね!!
ロンジーを巻いてのシュエダゴォン・パヤーは、
もちろん楽しい自撮り大会になるわけで!(笑)
そしたら、カメラで記念写真を撮って売っているミャンマー人のおじさんが
私のスマホで写真撮ってあげるよ!と声をかけてきて!
えー?いいの?悪いなー!と思いながら、
ここでもちゃっかり撮ってもらって!笑
一人旅行の時には、自撮りはいくらでもできるけど、
こういう写真はなかなか撮れないからね!おじさんに感謝!!
気持ちだけでも!とお礼にチップ程度だけど渡そうとしたら、いらないよ!と。
なんて、優しいおじさん!!ミャンマー人素敵じゃないか!!
でも、こんなことしてたら、おじさん稼ぎはあるの?と
勝手に余計な心配をしてしまいました(笑)。
民族衣装のロンジー一つで、
ミャンマーの人とも繋がれて、とても素敵体験でしたよ!
ミャンマー・ヤンゴンおすすめプラン④ローカルの電車に乗ってみる
ヤンゴンに行ったら、ぜひやってみてほしいこと!
それは、ローカル電車に乗ること!
だって!!日本からの譲渡車両が走ってるんです!!
「JR」の文字が残ったままの車両、
車内にも、たくさんの日本語の表記が!
どう見たって日本の電車なのに、
その中に乗っているのは、地元の人たち!
なんだかとっても不思議な気分になりました!
私は、ヤンゴン中央駅からいくつか離れた駅から乗ってみました!
チケットを買う場所も最初は見つけられなくて、
ホームにいたミャンマー人のおじさんが
指さす方向にとりあえず行ってみて、無事にチケットゲット!
確か日本円で20円くらい。
まさに庶民の移動手段!
ローカルの雰囲気に触れるにはもってこいです!!
ただ、日本の電車と違って、
時刻表通りというわけではないので、
時間がある方はぜひトライしてみてください!
地元の人たちや野良犬たちと一緒に、
ホームでぼーっと電車を待つ時間は、とても贅沢で素敵な時間でしたよ!
ミャンマー・ヤンゴンおすすめプラン⑤街歩き
アジア旅行で大好きな時間、街歩き!
ヤンゴンの街も歩くのが楽しいです!!
街の中に突如現れるパヤー!
アジア感満載の建物!ダウンタウンの建物は
ちょっとすたれた感じがするのがまた味があっていい!
ローカルマーケットでは、THEミャンマーなお土産が買えます!
ロンジーや、民芸品、ミャンマービールTシャツ、
ばらまき土産にもなるトートバッグなど!
ミャンマーと言えば、アウンサンスー・チーさんですが、
このアウンサンスー・チーさんのTシャツやバッグなんかも
売っていて、やっぱりミャンマーでは影響力のある人なんだなーと。
歩き疲れたら、
ローカルのレストランやティーショップで休憩!
ミャンマーの人は、喫茶店が好きなようで、
いたるところにさっと入れる喫茶店的なところがありました!
がっつり食べなくても、スナックをちょこっとつまみながら、
甘い紅茶を飲んでひと休み。
ローカルの人に混ざって食べる点心などの軽食。
美味しいかどうかというより、雰囲気が何より大事!(笑)
アジアのこういう体験、大好きです!
そして、私はヤンゴンで時間があったので、
ヤンゴンの街でやたら見かけた映画広告の映画を
映画館に見に行ってみました。
映画が始まる前に恐らく国歌と思われる曲が流れ、
みんな起立!それだけで、おぉー!状態でした(笑)。
映画はわかりやすいドタバタ恋愛もの。
字幕なしの全編ビルマ語で、
言葉は何一つ分かりませんでしたが、なかなか楽しめました!
席にはいくつかランクがあったけど、
とりあえず、ちょっと高めのものを。
と言っても、日本円で100円ちょいでしたが!
とーっても時間があるよ!
って人は行ってみてもいいかもしれません!(笑)
ミャンマー・ヤンゴンおすすめプランまとめ
おすすめプラン①シュエダゴォン・パヤーへ行く
おすすめプラン②イトアップされたシュエダゴォン・パヤーを拝む
おすすめプラン③民族衣装を着てみる
おすすめプラン④ローカルの電車に乗ってみる
おすすめプラン⑤街歩き
これが、私がミャンマー・ヤンゴン旅行でしてほしいおすすめプラン5つです。
ぜひ、ミャンマー・ヤンゴンに足を運び、
古き良いアジア感を堪能してみてください!