職業旅人仲間のナベです!
今回はわたしが足を運んだスイスのチューリッヒへ行った時の
体験談をお話ししたいと思います!
永世中立国スイス最大の都市チューリッヒは、
銀行や証券会社が多く集まる国際金融都市として知られております。
しかし、それのみながらず中世の雰囲気が漂う閑静で美しい街並み、
文化香り高い街としても有名です。
大きな街ではありますが決してうるさくなく、とても過ごしやすいです。
また、多くの歴史的、文化的な施設が存在しています。
そんなチューリッヒの観光スポットをいくつか紹介したいと思います。

スイス チューリッヒおすすめ観光地【フラウミュンスター(聖母聖堂)】

フラウミュンスターはリマト川左岸に立つ教会で、
街の中で一際目立つ青緑色の美しい屋根を持ち、
細身の時計塔が特徴的なチューリッヒ観光の人気スポットです。
特に注目なのは、伝統的なゴシックスタイルに、
ユダヤ人画家シャガールが手掛けたステンドグラスです。
夕暮れ時に最高の輝きを見せてくれます。
その独特の感性、壮麗さに思わず惹きつけられてしまいます。
スイス チューリッヒおすすめ観光地【聖ペーター教会】

チューリッヒでは珍しいバロック様式の聖ペーター教会は、
チューリッヒ市内で一番古い教会と言われております。
金色のデザインが特徴的な時計は、大きな文字盤が自慢で、
そのサイズは直径8.46メートルでヨーロッパ最大規模にもなります。
さすが世界的時計メーカーを多く要する国スイス!
中世の時代からその職人技から脈々と受け継がれているのでしょう。
街を歩けば必ず目に留まる観光スポットです。
スイス チューリッヒおすすめ観光地【グロスミュンスター大聖堂】

グロスミュンスター大聖堂は、
ロマネスク様式で建てられたプロテスタント系の教会です。
大聖堂の内部には、美しく輝くステンドグラスがあります。
チューリッヒのランドマークとも言われる双子の塔が特徴的です。
そして、他の教会と一味違うのが階段で塔の上まで登ることができ、
頂上からはリマト川、聖ペーター教会、フラウミュンスター、チューリヒ湖など、
チューリッヒの名所をはじめ、あらゆる角度から街の中心を一望できる
絶好のビューポイントとなっております。
スイス チューリッヒおすすめ観光地【チューリッヒ湖】

チューリッヒ市民の憩いの場であるチューリッヒ湖は、
長さ約40km、チューリッヒから南東に向かって延びる三日月形の湖です。
古くは交通、物流の要として利用されてきました。
爽やかな風に吹かれながら、その透き通った湖と
チューリッヒの美しい景色を眺めていれば、
心がすっきりし、きっといいリフレッシュになるはずです。
スイス チューリッヒおすすめ観光地【リンデンホフの丘】

チューリッヒ市民の憩いの場であるリンデンホフの丘からは、
チューリッヒ市街の中心地の美しい景色を一望することができます。
昼のチューリッヒも素敵ですが、
夕暮れ時の美しい街並みを眺めるのもおすすめです。
筆者個人としてはチューリッヒで一番のビューポイントではないかと思います。
また、石でできた大きなチェス盤が2つ設置されており、
ゆっくりとゲームをする人々を見ているのも楽しいひと時です。
周りには小さな小道が入り組んでおり、そこを散策しながら丘に向かうのが良いでしょう。
スイス チューリッヒおすすめ観光地【バーンホフシュトラッセ】

スイス金融機関の中心で、チューリッヒの中心に位置する目抜き通りです。
中央駅を出てすぐの場所にあります。
スイス定番のおみやげ店や様々なブランドショップだけでなく、
チューリッヒで有名なスイーツのお店などがあり、見ているだけでも楽しめます。
特に時計好きには堪らない有名ブランドの店がズラリと並んでおります。
新品はとても高額なのでなかなか手が届かいでしょうが、中古ショップも
数多く存在するので、掘り出し物を探してみてはいかがでしょうか?
ショッピングするのに最適な場所です。
スイス チューリッヒ旅行おすすめ観光地・まとめ
チューリッヒは国際的な金融都市という顔を持ち、
さぞかし近代的な大都会なのではないか?
と思う方も多いでしょう。
しかし、実際は街の景観や歴史をとても大切にし、
都会的な部分と牧歌的な部分とが
非常にバランスが取れた素晴らしい街です。
このバランスこそが真の近代都市なのではないでしょうか?