〈11〉Favicon Rotator
・ブラウザのページ左上のアイコンを変更できます
☆動画説明〈03:35〉↓
作業:プラグイン有効化し、
「ダッシュボード」→「外観」→「Favicon」→画像を選択
すれば反映されます
〈補足〉
賢威6の場合は初めから
賢威のサンプルファビコンが装備されているため、
下記の作業が別途必要になります!
ダッシュボード(管理画面)
→テーマ編集
→header.php
この中に書いてある、
<link rel=”shortcut icon” type=”image/x-icon” href=”<?php bloginfo(‘template_url’); ?>/favicon.ico” />
を削除すればOKです!
〈12〉TinyMCE Advanced
・ ビジュアルエディタ(記事作成パレットが充実し、カスタマイズできます)
☆動画説明〈02:34〉↓
作業:プラグイン有効化
し、
「ダッシュボード」→「設定」→「TinyMCE Advanced」で詳細変更可能です
〈13〉PS Disable Auto Formatting
※もしくは、 brBrbr
・改行をきちんとするためのプラグイン(サーバー、ブラウザ、テンプレの環境で変わってきます)
☆動画説明〈02:26〉↓
作業:プラグイン有効化でOK
〈14〉 WP-Cumulus
・タグクラウドが3D化するためのプラグインです
※〈15〉Exec-PHP と連動した説明なので、動画で一緒に解説します。
☆動画説明〈11:03〉↓
※ダッシュボード内のプラグイン検索からではみつからない場合は
下記のURLからzipファイルをDLしてアップロードしてください。
https://saway.jp/wps/wp-cumulus.zip
作業:プラグイン有効化し、
「ダッシュボード」→「設定」→「WP-Cumulus」で詳細変更します
・
Width of the Flash tag cloud (幅)165
・
Height of the Flash tag cloud(高さ)165
※テンプレが3カラムの場合はこの数値がベストで一番キレイに反映されます
・Color of the tags… 000000(黒)
・Background color… FFFFFF(白)
・
Use compatibility mode? にチェック
する
⇒WEB色見本 原色大辞典 – HTML Color Names
作業:
解凍して出てきたファイル
tagcloud.swf を下記の場所にFTPで上書きアップロードする
上書き先:
/自分のドメイン/wp-content/plugins/wp-cumulus/
※日本語が反映されない場合は上書きではなく、一旦同じ名前のファイルを削除し、アップロードすると反映されることがある。
〈15〉Exec-PHP
・phpを実行するためのプラグイン(3Dタグクラウドはphp)
作業:プラグイン有効化し
「ダッシュボード」→「外観」→「ウィジェット」→「テキスト」に以下のhtmlタグを入力すると反映されます
テキストに入力するタグ(下記をコピペするだけ):
[css autolinks=”false” classname=”myclass” collapse=”false” firstline=”1″ gutter=”true” highlight=”1-3,6,9″ htmlscript=”false” light=”false” padlinenumbers=”false” smarttabs=”true” tabsize=”4″ toolbar=”true” title=”example-filename.php”]
<div class="book">
<?php wp_cumulus_insert(); ?>
</div>
[/css]
———————目次————————
⇒★WordPressセミナー@世界の野良犬【Web資産構築への入り口】
⇒★WordPressセミナー【4】の3はコチラから (←現在ココ)