【5】WordPress実践編(最低限の知識と裏ワザ)

 

(1)投稿記事、固定ページの用途

 

■投稿記事kategori

・必ず「アーカイブ(時系列)所属」することになります。

例:【2013年8月】のようにまとまります。

 

・投稿時に「カテゴリー」を設定すると、それらに記事が所属することになります。

例:【★Web資産構築(WordPress)】など

 

 ・通常のブログ(日々の投稿)として使う場合は

「固定ページ」より、こちらの「投稿記事」として作成したほうが管理がしやすいです

 

 ・ブログ記事扱いなので、

コメント欄やトラックバック欄が通常表示されます(カスタマイズで非表示も可能)

 

■固定ページ 

kotei

・どこにも属さない単独ページになります。

※トップページから自分でリンクを作らないとユーザーが見つけにくいです。

 

・自分でリンクを作る必要がありますが、プロフィールや紹介記事などトップページから直接リンクさせたい時に使うのが一般的です

 

・コメント欄やトラックバック欄がありません。

 

(2)記事の書き方

 

・できるだけオリジナルのコンテンツを表示させるのが【Googleの本質】です

・感情を込めて書くと個性が出て、Googleなどの検索エンジンに評価されやすいです

・丸コピで掲載禁止。コピーサイトとしてペナルティを受けてしまうことがあります。

※するなら画像で回避がベターです

・アドレスは載せないほうが無難です。(ツールを使って「@」を調べることができるので、業者のスパムメールが来きます)

 

☆動画説明〈03:30〉↓

 

(3)メディアで画像と動画(音声)のUP方法

(4)画像と動画を記事に埋め込む方法

 

・ダッシュボードのメディアで新規追加の場合は制限があります(エックスサーバー:30MB、さくら:5MB))

・5MB以上のデーターに関しては「FTPソフト」を使い自分で任意の場所にサーバーにアップロード

※長時間の動画等をサーバーにアップロードし、ユーザーが集中的にアクセスするとサーバー負担になります。

YouTubeなどのソーシャルメディを活用するのも手段の一つです。

 

☆動画説明〈14:41〉↓

 

(5)ウィジェットのカスタマイズ ~アフィリエイトリンクの仕込み方~

 

ウィジェットとは、サイドバーのカスタマイズできる「各種項目」のことです。

当ブログでは主に「商品の紹介(アフィリエイト広告)」や、

左サイドバー上部にある「プロフィール」はウィジェットの【テキスト】でカスタマイズしています。

 

代表的なウィジェットの名前と役割

 

【アーカイブ】 

記事投稿を月日別で表示してくれるウィジェットです。

 

【カテゴリー】

投稿記事のカテゴリーを表示してくれるウィジェットです。

 

【メタ情報】 

WordPressのログイン情報など、管理者専用メニューです。

※目立たないサイドバーの下に設置しておいた方がベター

 

【検索】

WordPressの記事検索が可能です。

 ※当ブログは現在未使用

 

【タグクラウド】 

記事に付けたタグ別で表示してくれるウイジェットです。

※当ブログは現在未使用。

代わりに[テキスト]で3Dタグクラウドを作成して表示しています。

 

【最近の投稿】 

最近の投稿を一覧で表示してくれるウイジェットです。

※当ブログは現在未使用

 

【テキスト】 

HTML が使えるため幅広く利用出来るウイジェットです。

WordPressは他にも純正ウイジェットがありますが、

このテキストパーツを利用した方が自由に配置出来ます。

★プロフィールや広告バナーなど、

当ブログの多くがで作成されています。

 

 

作業場所:「ダッシュボード」→「外観」→「ウィジェット」

 

 ■最初から html で出来ている場合

・発行されたものをそのまま貼付けます(裏ワザで一部加工も可能)

 

 

 

□URLのみの場合

 

〈オリジナルで html を作成し、画像を貼って、その中にアフィリリンクを仕込む方法〉

 

 

101

 

 

 

〜上記「htmlタグ」の説明〜

<a href=”クリックしたあと飛ばすURL(リンク先)/”>

<img src=”画像のURL” width=”横サイズ” height=”縦サイズ” alt=”代替えテキスト(画像の名前)” />

 

 

 

〈Pretty Link Lite でURL変換して紹介する〉

 

アフィリリンク先:

https://directlink.jp/tracking/af/734205/OhCZrcqd/

 ↓

Pretty Link Lite:

101

 

☆動画説明〈18:15〉↓

 

(6)記事内にアフィリエイト広告リンク(html)で表示させる方法

 

☆動画説明〈01:58〉↓

 

(7) 記事内で書いた文字・画像をクリックした後、リンクに飛ばしたい場合の作成方法

 

☆動画説明〈05:41〉↓

 

 

 ———————目次————————

⇒★WordPressセミナー@世界の野良犬【Web資産構築への入り口】

⇒★WordPressセミナー【1】~【3】はコチラから  

⇒★WordPressセミナー【4】の1はコチラから 

⇒★WordPressセミナー【4】の2はコチラから 

⇒★WordPressセミナー【4】の3はコチラから 

⇒★WordPressセミナー【4】の4はコチラから 

⇒★WordPressセミナー【5】はコチラから (←現在ココ)