スリランカ天空の城『シギリヤロック』
スリランカにある世界文化遺産のうち一番人気なのがシギリヤロック。
高さ200mの頂には、約1500年前に築かれた宮殿跡があります。
天空の城と表現するのがピッタリの遺跡です。
迫力満点の巨大な岩山で、階段を使って頂上へと登っていくことができます。
だいたい30分ぐらいで登れますが、暑い中、登るのはなかなかきつい!
ただ、苦労してたどりついた頂上には、絶景が!!
頂上からは360度の大自然の大パノラマが楽しめます!
ちなみに写真を撮るなら、岩山に登る前のがおすすめです!
森の中にそびえたつ岩山は異様で、神秘的な光景ですよ!
ブッダの歯がまつられているキャンディ仏歯寺
歴代王朝が大切にしてきたブッダは都キャンディ仏歯寺にまつられています。
仏教遺跡の宝庫『ポロンナルワ』
ポロンナルワはシンハラ朝の第2の首都で、
仏教遺跡群の宝庫です。
全盛期には、タイヤやビルマから僧が訪れるほどの仏教都市として栄え、
町には多くの遺跡が残っています。
遺跡の数がたくさんありすぎて、
一日ではすべて見終えることができないぐらいです。
巨大な大仏や、東南アジアにある仏教遺跡に似た遺跡など、
どの遺跡もすべて違う雰囲気。
コロニアルな街『ゴール』
ゴールという街は、大航海時代のおもかげ残す、コロニアルな雰囲気が人気です。
特に旧市街はコロニアル感が満載。
旧市街は1600年代にここを貿易の拠点として利用したポルトガル人、
オランダ人によって作られた城塞の中にできた町。
旧市街には今でも当時の建築物が数多く残されているため、
タイムスリップしたかのような感覚にもとらわれます。
アジアというよりはどこかヨーロッパのような光景ですね。
外周は外壁で囲まれていて、
当時は外敵から町を守る要塞の役目を果たしていたそうです。
その名残なのか、大砲があったり、大砲を打つための穴が外壁に開いています。
今はその上をぐるりと歩くこともでき、素晴らしい散歩コースの一つになっています。
特に夕焼け時に散歩するのがおすすめです!
インド洋に沈む夕日は絶景ですよ!
ちなみに、旧市街のホテルはとても人気で、ほとんど満室です。
僕が旅行した時にも、5件ホテルを訪れて、
やっと一部屋見つけられたほどでした。
紅茶の産地『ヌワラエリヤ』
ヌワラエリヤは世界遺産の都市キャンディから車で約2時間の場所にある
高原地帯でスリランカで最も寒いエリアです。
コートがないと寒いぐらい気温が低いです。
ほかの地域は立っているだけでも、汗をかくぐらい暑いですが。。
この高原地帯に位置するヌワラエリヤは、セイロンティーの本場です。
ここには、緑の茶畑が広がっており、紅茶の精製工場もあります。
山一帯に広がる紅茶畑は緑が広がり、心が落ち着く絶景です。
このティーファクトリーでは、紅茶の精製の工程を見学することもできます。
また、工場の隣にはセイロンティーを味わえるカフェもあります。
カフェは趣があって、長居したくなるような雰囲気です。
工場を見学すると、なんと紅茶が無料で飲めちゃいます!
また一緒にでてくるチョコレートケーキも絶品ですよ!
ただ、ぼくはなぜかほかの人は無料で紅茶を飲んでいたにも関わらず、
自分だけ料金を請求されました。
いまでもなぜ請求されたのかよくわかりません。
スリランカ 観光 おすすめ まとめ
スリランカは絶景の宝庫です。
街を移動すれば、雰囲気も一変します。
治安もいいですし、スリランカ人はとてもやさしく、
困っていたら絶対に助けてくれるぐらい親切です。
とても観光しやすい国ですので、ぜひ行ってみてください!