IMG_0384

職業旅人仲間のtakaseです!

今回はわたしが足を運んだ、ネパールへ行った時の 体験談をお話ししたいと思います!

 

ネパールを歩いていると、あちらこちらから良いにおいが。

実はネパールは絶品グルメが豊富な国なのです。

 

バックパッカーの聖地だけあって、

食べ物のバリエーションも豊富。

ネパール定番のカレーから、チベット料理、中華、

イタリアン、日本食まで。

 

ネパールという国は、何日いても食に飽きることのない、

そんな国なのです。

 

そこで、今回はネパールで、一人グルメ旅をした僕が厳選する

ネパールのおすすめ絶品グルメをご紹介します。

 

ネパールでこんなものまで食べれるの?と思うものまで出てきますよ!

 

ネパールの定食 ダルバート

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 おかず、ごはん、豆のスープ(ダル)、漬物(アチャール)の4品で1セットなった

ネパールの定食がダルバート

 

ダルはネパール人にとっては日本の味噌汁のようなもので、

家庭によって味が違うそうです。

 

 

食べ方は、おかず、ごはん、ダル、アチャールを

グチャグチャに混ぜて食べるのがネパール流。

日本人だと少し抵抗感があると思いますが、

混ぜたほうのが圧倒的においしいですよ。

 

そして、ダルバートのよいところは、

何回でもおかわりできるところです。

値段も120円程度ですので、

コスパ最強のご飯ですね!

 

チベット発祥の餃子モモ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

チベット発祥の餃子がモモです。

 

中の具の種類は野菜、チキン、鶏肉、チーズなどバリエーション豊富。

調理の仕方も定番の蒸しから、揚げ、焼きがあります。

 

また、お店によってはモモにソースをかけるところもあり、

パクチーソースや、トマトソース、カレーソースなどソースもお店によって違います。

 

大きくないので、いろんなお店でモモを食べ比べてみるのも楽しいですね。

 

僕のおすすめは「ニューエベレストモモセンター」のモモです。

ガイドブックにも掲載されているカトマンズで超有名なモモ専門店です。

 

もちもちの記事の中からあふれ出る肉汁とパクチーソースは食欲をそそられますよ。

 

ネパールの麺料理 トゥクパ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ネパールの麺料理トゥクパ

日本のラーメンとうどんの中間ぐらいの麺と、

野菜、香辛料が少し入ったあっさりスープは絶品です。

 

あっさりしたものが食べたい、

胃を休ませたい人にはおすすめの一品です。

 

ネパール風やきそば チャウミン

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ネパール風やきそばチャウミン

日本の焼きそばとは違い、コリアンダー、ガラムマサラなど香辛料効いた

スパイシーな味が特徴。

カレー焼きそばみたいなものですね。

 

値段も安くボリューミーで、

どこのレストランに行っても食べることができる

ネパールの定番のグルメです。

 

ネパールのヨーグルト ダヒ

IMG_0346

ダヒはネパール語でヨーグルトという意味です。

実はネパール、乳製品がとてもおいしい国なのです。

 

ラッシー、生クリーム、ヨーグルトなど、

どの乳製品も濃厚でクリーミーな味が特徴。

 

そしてネパールの近郊にある街バグダプルは、

ダヒがおいしいことで有名。

 

バグダプルのダヒは「ジュジュダウ:ヨーグルトの王様」と呼ばれています。

 

僕もカトマンズとバグダプル両方の街でダヒを食べましたが、

カトマンズのダヒは濃厚なヨーグルトという感じなのに対し、

バグダプルのダヒはさらに濃厚で、

どちらかというとレアチーズケーキのチーズ部分のような味です。

 

僕はバグダプルのダヒがおいしすぎて、

一日で4件ぐらいはしごヨーグルトをした結果、

おなかを壊して、大変なことになりました。

 

おいしすぎても食べ過ぎないようにしましょう!

 

ネパールでかつ丼?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「ネパールでかつ丼?」って思われた人もいるのではないでしょうか?

 

実はネパール、旅人の間で世界一日本食がおいしいと言われている国なのです。

 

海外の日本食料理、特に外国人が作る日本食は、

味が悲惨なことが多いですが、

ネパール人が作る日本食は絶品なのです。

 

「日本人の次に日本食を料理するのが上手な国は?」

と聞かれたら、ネパール人と即答するぐらい上手です。

 

その日本食がおいしすぎる国ネパールのなかでも、

一番おいしいと旅人の間でささやかれているのが、

」のかつ丼です。

 

日本円で300円ぐらいにもかかわず、

たくあん、味噌汁までついてきます。

 

味は、正直日本の某有名かつ丼チェーン店よりも、

おいしいです。

 

料理をしているのはネパール人で、

日本に行ったこともなければ、日本食料理屋さんで働いたこともなく、

ただ、日本の旅人に教えてもらっただけだそうです。

 

その料理センス恐るべし、ネパール人。

 

ちなみに絆ではある東京で有名なすた丼も食べることができますよ。

 

ネパール絶品グルメ まとめ

IMG_0222

ネパールは絶品の宝庫です。

場所柄、インドの食文化、中国の食文化、チベットの食文化、

さらに旅人が集まることで、世界中の食文化が融合し、

独自の絶品グルメが生まれています。

 

ネパールは食事だけでなく、

遺跡やヒマラヤなどの自然も豊富です。

 

ぜひネパールを旅行して、絶品グルメを堪能してみてください!